2022.04.22
サステナブルな商品とは?環境・社会・経済面に配慮した商品を紹介
目次
昨今は、環境問題などへの意識の高まりから世界各国で「サステナブルな商品」への注目が集まっています。 しかしどのような商品が本当にサステナブルと言えるのか、詳しく分からないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は「サステナブルな商品」の定義や条件を正しく解説し、実際の商品事例も踏まえて紹介していきます。
サステナブルな商品とは?
環境・社会・経済面で持続可能な商品のこと
「サステナブルな商品」とは、環境・社会・経済面において持続可能な商品のことをいいます。
サステナブルというと環境への配慮のみが取り上げられる場合が多くありますが、正しくは環境面だけでなく、社会・経済に与える影響にも配慮が必要です。 具体的には、以下のような事柄が当てはまります。 (※環境面以外)
|
サステナブルな商品の条件とは?
すべての生産過程に責任をもつ
サステナブルな商品の必要条件は、「”資材の調達から生産、販売から廃棄まで”がすべて、サステナブルであること」です。
たとえばサステナブルなシャンプーを販売するには、原料の生産方法や運搬から、製造・加工までの全ての生産過程で、サステナビリティへの配慮が求められるということです。販売や製造側は、環境への影響を踏まえて容器の素材選びや製造をおこなうこと、また、シャンプーをすすぐ際の水の消費量に配慮した商品を開発すること、さらには使い切った後の容器の処分方法など、すべての過程において責任を持たなくてはなりません。
認証ラベル・マークも1つの基準に
サステナブルな商品の判断基準としては「認証ラベル・マーク」があります。
そこで、数ある認証ラベルの中から、代表的な7つの認証マークをおさえておきましょう。 認証ラベルのないサステナブルな商品も存在するため、ラベルがあることは「サステナブルな商品であること」の必要条件ではないものの、1つの指標として認識することができます。
適切に管理された森林の木材 |
|
環境への影響に配慮されたパーム油 |
|
資源や海洋環境が守られた水産物 |
|
責任ある養殖により生産された水産物 |
|
開発途上国の小規模生産者や労働者をサポート |
|
生態系や天然資源に配慮された農園 |
|
有機素材と環境に配慮された繊維製品 |
【環境面】サステナブルな商品事例
次に、実際の商品の事例を見ていきましょう。今回は環境・社会・経済のそれぞれの面で、サステナブルな商品を紹介します。
環境面でサステナブルな商品は、以下のように環境に対して幅広く配慮された商品のことを指します。
|
ユニクロ:服を回収して作られたリサイクルダウンジャケット
ファーストリテイリングが経営するファッションブランドであるユニクロは、2020年9月よりサステナブルプロジェクト「リユニクロ(Re.UNIQLO)」を始めました。
プロジェクト第1弾として、回収したダウンを再利用したリサイクルダウンジャケットを販売しています。 このリサイクルダウンジャケットは、日本だけでなく海外からも回収されたダウン商品から、中身を取り出して新たなダウンジャケットにしたものです。ダウンとフェザーを再利用することで、生産過程でのCO₂排出量を約20%削減し、環境負荷が軽減できます。
【関連記事】「サステナブルな商品」を知りたい方は、衣服と衣服のリサイクルにまつわる知識を解説しながらサステナブルな商品の定義や事例について紹介した記事もあわせてご覧ください。
NIKE:リサイクル素材を使ったシューズ
NIKEのシューズ「エア ズーム アルファフライ ネクスト ネイチャー」は、再生素材を50%以上含む商品で、主に工場からの廃棄素材などが原材料に用いられています。
NIKEは将来的に炭素と廃棄物排出ゼロを目指す「Move to Zero」に取り組んでいます。この「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト ネイチャー」の完成は、サステナビリティとパフォーマンスの両立を証明するシューズとなりました。
【関連記事】NIKEの商品を含むサステナブル素材の種類や、環境問題、商品事例を紹介しています。サステナブルな素材で作られた商品を購入したい方、サステナブルな商品を開発をしたい方、環境問題とファッションに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
IKEA:消費電力が少ない電球
エネルギー消費量と温室効果ガスを削減するため、IKEAでは従来の白熱電球の使用をやめ、照明を省エネ型のLEDに切り替えました。2016年以降、IKEAで販売されているのはLED電球のみとなっています。LED電球は寿命も長いため、節約にもつながります。
無印良品:落ちワタ混ふきん
無印用品の「落ちワタ混ふきん」は、インドの紡績工場で廃棄される短い綿や落ち綿を集めて作られています。漂白や染色をしておらず、素材の色合い自体を活かした商品です。
良品計画グループでは、従業員に人権尊重を求めており、これは店舗だけでなく、工場で働く従業員も同様です。入社時には全従業員に雇用・労働の方針や行動指針などの説明・研修を実施し、従業員全員の理解に取り組んでいます。
【社会面】サステナブルな商品事例
社会面でのサステナビリティは、すべての人の人権への配慮などを指します。具体的には、以下のことが当てはまります。
|
LUSH:動物実験をしていないソープ
出典:LUSH「ガーデンパーティー ギフト」(最終アクセス 2022/12/9)
イギリスに本社を置き、世界およそ50の国と地域で展開されている化粧品ブランドLUSHは、創立以来「動物実験への反対」を貫いています。実験に使われている動物はイギリスでは300万匹以上(2021年中)、世界では1億9,200万匹(毎年)と推定されており、「1つの動物実験につき1匹の動物」ではないことも事実です。たとえば生殖異常の試験において、1つの化学品試験に対して3,200匹もの動物が使用された例もあります。
(出典:LUSH「動物実験について知られていない10の事実」)
このような背景を受け、LUSHは2007年以降、動物実験の実施や委託、または関与が判明した生産者や取引先からは原材料を購入しない方針を定めています。
さらに2012年からはイギリスの消費者団体であるエシカルコンシューマー・リサーチアソシエーション(Ethical Consumer Research Association)と共に、「Lush Prize」を運営しています。これは動物実験に頼らない研究開発の支援や、動物実験の廃止を実現するための活動推進が目的とされているイニシアチブです。
【経済面】サステナブルな商品事例
人々が貧困から抜け出したり、生活水準を高めたりするためには長期的な経済成長が必要不可欠です。以下のような取り組みは、経済面でサステナブルであるといえるでしょう。
|
スターバックス:フェアトレードで輸入されたコーヒー豆
出典:コーヒーストーリー vol.16 「一人一人の思いやりが未来をつくる」スターバックスコーヒージャパン(最終アクセス 2022/12/9)
スターバックスは、「国際フェアトレード認証を受けたコーヒー豆」を世界で最も多く調達しているブランドです。コーヒーはフェアトレード認証製品の市場で最も大きな割合を占めており、対象となる商品は主に ①途上国で原料が生産されていること ②搾取されやすい人が原料生産に関与していること を特徴としています。
このような取り組みを通して、コーヒー生産者とそのコミュニティへの支援に力を注いでいるだけでなく、「Coffee and Farmer Equity (C.A.F.E)プラクティス」という独自の認証プログラムも定めています。本プログラムは、1.経済的な透明性 2.社会的責任 3.環境面でのリーダーシップ 4.品質基準 の4つの軸、200種類以上の指標から作られており、サプライヤー(コーヒー豆の買い手)がこれらを遵守しているかどうかを第三者機関が評価しています。
森永:売り上げの一部が寄付されるチョコレート
引用・出典:森永製菓「1チョコ for 1スマイル – あなたが食べると、もう一人がうれしい。」(最終アクセス 2023/08/30)
2008年から森永製菓がおこなう「1チョコ for 1スマイル」は、商品の売り上げの一部をカカオ生産国に寄付する取り組みです。森永チョコレートなど1つにつき1円を支援しており、今までで5か国の154村・集落、17,011人の子どもが受け取っています。(※2023年3月時点 ※プラン・インターナショナルとACE(エース)による支援実績を合算した数字)
この寄付金では、小学校の校舎建設や教科書・学用品の支給など、カカオを生産する国の子供達が安心して教育を受けられる支援をおこなっています。
まとめ
サステナブル商品は「生産から販売までの全ての過程で、環境面・社会面・経済面に配慮されている商品」です。
環境問題や社会問題が認知されるにつれ、消費者はサステナブルな商品を選ぶようになりました。サステナブルな商品開発をすることは、ブランディングや社会からの信用獲得など企業にとっても多くのメリットがあります。これからの社会では、企業目線では自社で取り組むことのできるサステナビリティを探し、持続可能な商品開発をおこなうことが必要です。